

あなたは、このようなお悩みを一人で抱え込んでいませんか??

✅明日の事を考えると中々眠れず、朝は起きるのが辛い
✅他人の目が気になって、自分らしく振る舞えない
✅他人に気を遣ってばかりで仕事のパフォーマンス力が下がる
✅他人と比べて自分は無能だと落ち込んでしまう
✅同僚と一緒にいても仲間と思えず一人だけ浮いている気がする
✅飲み会の席でも一人だけ楽しめない
✅どんなに頑張っても評価されない、または満足のいく結果が得られない
✅自分の不足している部分ばかりが目につき、補うように休日も仕事をしている
✅小さなミスでもすごく落ち込み、周りからバカにされているように感じる
✅ちゃんと仕事をしていても「自分は価値のない人間だ」と落ち込んでしまう
✅仕事にやりがいを感じなくなっている
5つ以上当てはまったあなたは、危険信号です!
1日の半分を職場で過ごす中で
このように感じていたら仕事に行くのが辛くなるのは当たり前ですよね。
また、そんな自分を
「このままではダメだ」
「早く変わらなければ」と
自己否定していませんか?
あなたは今まで本当によく頑張ってきました。
ですが・・・
このまま放っておくと・・・

✅不眠症が加速し、朝起きれなくなる。慢性的疲労がいつまでも続く
✅自分はどうしたいかが益々わからなくなり、いつまでも自己決定ができない
✅他人を羨むばかりで、自分の事が嫌いなまま
✅いつまでも仲間の輪に入れず孤立感が増す
✅他人を信用できず、深い人間関係を築く事ができない
✅明るい未来が描けず、生きていることに希望が見出せない
✅上記のストレスから、適応障害やうつなど心の病に発展するリスクが高まる
本来は生きていくために必要な仕事が、あなたを苦しませる存在になっていく。
それでは本末転倒です。
そのままにしていると更に症状が悪化し、
本来のあなたに戻るまでに時間がかかるかもしれません。
でも大丈夫!必ず抜け出せます!

まずは、カウンセリングを受けることで
外側に向けていた意識を徹底的に自分に向け安心の土台を作り、自信を育んでいきます。
また、話を聞くだけでなく
今まで生き辛さを強化していた思考パターンを紐解き
あなたの価値観をアップデートしていきます。
安心感と自分への信頼を取り戻したら
コーチングも合わせながら、自分らしく輝くあなたへ導きます。
価値観アップデートメソッドを受けた
あなたの未来
価値観アップデートメソッドを受けたあなたは
こんな未来が待っています。
✅寝る前に不安を手放し、朝を少し楽しみに迎えられる
✅ 自分の気持ちを大切にしながら、必要な配慮が自然にできる
✅ 人と比べず、過去の自分と比べて成長を感じられる
✅ 「自分の居場所はある」と感じられ、自然に会話できる
✅ 「楽しめなくてもいい」と思える余裕ができ、安心して過ごせる
✅ 「結果だけでなく、過程も大切」と思え、自分を認められる
✅ 「休むことも大切」と考えられ、心身をリセットできる
✅ 「ミスは誰にでもある」と受け止め、切り替えが早くなる
✅ 「自分には価値がある」と実感でき、安心して働ける
✅ 「自分の大切にしたいこと」を軸に、やりがいを見つけられる
いかがでしょうか?
このような未来がきたら、仕事に行くのが楽しくなりませんか?
価値観アップデートメソッドは、本来のあなたの力を取り戻し
安心して生き生きと働けるあなたになれるようにお手伝いします。
お客様からの声

■年齢・性別30代女性
■載せても良いイニシャル:Nさん
①どんなお悩みをお持ちでしたか
職場で上司に自分の意見を言えない。その人を前にすると固まってしまい自分の意見がわからなくなってしまう。プレッシャーを感じて頭真っ白のような感じです。別の上司にも仕事を丸投げされていて、仕事が終わらず残業時間が長すぎてプライベートほぼゼロなのをなんとかしたい。意見が言えるようになりたい。
②カウンセリングを受けてどう変わりましたか
自分で自分にどれだけ厳しくしてきたかに気づくことができました。青山さんがそんな私を優しく温かく受け止めてくださり、ほっとしました。また、ワークを毎日実践することで、自分の不安に寄り添う習慣が少しずつ身についてきたと思います。ストレスへのイメージワークも毎日寝る前に実践していて、気持ちを切り替えて寝れる日が増えてきました。
③カウンセラーはどうでしたか
私の悩みを真剣に聞いて下さり、一緒に考えてくださる姿勢がありがたかったです。すでにできているところ(私自身は過小評価していたところ)を見つけて言葉にしてくださって、自分の頑張りを自分でも認めてあげられるようになりました。

カウンセラーより一言
小さな一歩を大切にできたNさん、本当に素晴らしいです。
自分に優しくする習慣を続けることで、心は必ずしなやかに強くなります。
これからも、“自分を責めない”ことを意識して、安心できる毎日を一緒に育てていきましょう。

■年齢・性別:30代・女性
■載せてもよいイニシャル:C.Fさん
①どんなお悩みをお持ちでしたか
休職経験から復帰したのですが、仕事も人間関係も上手くいかず、
上手くいっている他人を妬ましく思ったり、後輩に厳しくなったりしていました。
自分がどう振る舞えばいいのかわからなくなり、ふさぎ込んでしまったので相談に来ました。
②カウンセリングを受けてどう変わりましたか
自分の心の状態や、相手との接し方を図も用いて説明してくれたので、
わかりやすかったです。まずは自分の今の状態に気づくことが大事なんだと分かりました。
③カウンセラーはどうでしたか
初め手だったので緊張しましたが、優しい雰囲気で寄り添って聞いてくれました。
何を言っても味方をしてくれるという安心感からか、
職場の愚痴なども心置きなく話すことができました。

カウンセラーより一言
C.Fさん、勇気を出してご相談くださりありがとうございます。
自分の心の状態に気づくことは、とても大切な一歩です。
気づけた自分を褒めてあげながら、少しずつ“心を整える習慣”を育てていきましょう。
あなたは一人じゃありません。これからも一緒に前を向いていきましょうね。

■年齢・性別代40代 男性
■載せても良いイニシャル:Tさん
①どんなお悩みをお持ちでしたか
管理職になってから、部下との関係に悩んでいました。今まで自分が上司から教えてもらったやり方では今の若い人には通用せず、どう対応していいかわかりませんでした。ついつい口出しする事が多く、部下の表情から明らかに「めんどくさい」「うざい」と思われているのが伝わり、ついカッとなって強い口調で注意し、また距離ができるという悪循環に陥っていました。
②カウンセリングを受けてどう変わりましたか
管理職になったことで、知らず知らずに自分に必要以上のプレッシャーをかけていることに気づきました。「部下の働きぶり=自分の評価」と思い込んでいたため、部下が思ったように動かないと自分が悪いような気がして「どうにかしなきゃ」「早くなんとかしなきゃ」と焦っていました。そのため、部下の小さなミスが気になり相手の問題なのに自分の事のように怒りが湧いてきました。カウンセリングを受けたことで、私が相手の心の敷地に入りすぎている事に気づき、もう少し部下を信用して見守る事をしてみました。最初はソワソワしてどうにもなりませんでしたが、継続してカウンセリングを受けるようで段々と「見守る」事ができるようになり、部下との関係も改善されつつあります。
③カウンセラーはどうでしたか
中々変わらない現状を辛抱強く見守ってくださりとても感謝しています。誰よりも青山さんが私の事を信じてくださり、必ず変化すると応援してくれました。今まので古い価値観をアップデートしてもらえて、部下との関係だけでなく私の悪い癖を根本から解決してもらったと思っています。

カウンセラーより一言
Tさん、管理職としての大きな責任を背負いながらも、勇気を出して“自分のあり方”を見直されたこと、本当に素晴らしいです。
見守る力は、信じる力。Tさんが積み重ねてきた小さな実践が、確かな変化につながっています。
これからも“信じて待つ”という優しさを、ご自身の強みとして育てていきましょう。
カウンセラーの紹介
初めまして。
安心の土台をつくり自信を育む
価値観アップデートメソッドでなりたいあなたに導く
コーチ・カウンセラーの青山 未来(アオヤマ ミライ)です。

あなたはこのような悩みを一人で抱え込んでいませんか?
✅職場での人間関係がうまく気づけない
✅どんなに頑張っても満足のいく結果が得られない
✅いつも浮いている感じがする
✅人の目が気になって自分らしく振る舞えない
✅自分の事よりも仕事を優先してプライベートが疎かになってしまう
✅頑張っている自分より楽している同僚の方が評価されている
✅「ずっとこのままなのかな」と将来が不安になる
✅自分に自信がなく、「どうせ何をやってもうまくいかない」と悲観的になる
✅変わりたいと思うけどどうすればいいかわからない
私自身、就職してから10数年は上記のような悩みを抱えて苦しんでいました。
こんな風になったのは
自分のせいだと追い詰め
自分の事が嫌いで
とうとう適応障害の診断が降りたほどです。
しかし、カウンセリングと出会い
心理療法を学ぶことでみるみる状況が変化してきました。
同じような悩みを抱えているみなさんには
私のように何年も同じ悩みでぐるぐるして欲しくありません。
適応障害や鬱の診断が降りる前に
予防医学の一つとして
私に相談してみませんか?


よくあるご質問
Q どのような方がカウンセリングに来られますか?
職場の人間関係や、仕事のプレッシャー、子育てや家族との関係など、日常の中で不安やストレスを抱えている方が多いです。
A .「なんとなく気持ちがモヤモヤする」「自分の気持ちを整理したい」という方もいらっしゃいます。問題が大きくなる前のご相談も大歓迎です。
Q .お試しカウンセリングを受けたら、その後必ず契約しないといけませんか?
A .いいえ、契約は必須ではありません。
お試しカウンセリングは、カウンセラーとの相性や雰囲気を感じていただくためのものです。
「続けてみたい」と思っていただいた場合のみ、次回のご案内をいたしますので、安心してご利用ください。
Q .カウンセリングの内容は他の人に知られませんか?
A .はい、ご安心ください。カウンセリングでお話しいただいた内容は、守秘義務によって外部に漏れることはありません。
安心して本音をお話しいただける環境を大切にしています。
Q.ZOOMが使えるか心配です。
A .事前にZOOMの接続方法を丁寧にご案内しますのでご安心ください。
パソコン・スマホ・タブレット、どれからでも簡単に接続できます。
初めての方には、接続テストの時間を設けることも可能ですので、お気軽にお知らせください。
Q.顔を出さないといけませんか?
A .基本的には、お互いの表情を見ながらお話しできると、より安心感がありますが、難しい場合はカメラOFFでも大丈夫です。
お声だけでの対応も可能ですので、ご希望に合わせて柔軟に対応いたします。
Q.料金はいくらですか?
A .初回のお試しカウンセリングは1000円(60分)です。
継続コースの詳細はカウンセリング終了後にご案内いたしますが、無理な勧誘は一切ありませんのでご安心ください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
お試しカウンセリングは毎月先着5名様までです。
すぐに埋まりますので、少しでもご興味のある方は早めにお申し込みください。
あなたの事をお待ちしております。