■年齢・性別:30代・女性
■載せてもよいイニシャル:C.F
①どんなお悩みをお持ちでしたか
休職経験から復帰したのですが、仕事も人間関係も上手くいかず、
上手くいっている他人を妬ましく思ったり、後輩に厳しくなったりしていました。
自分がどう振る舞えばいいのかわからなくなり、ふさぎ込んでしまったので相談に来ました。
②カウンセリングを受けてどう変わりましたか
自分の心の状態や、相手との接し方を図も用いて説明してくれたので、
わかりやすかったです。まずは自分の今の状態に気づくことが大事なんだと分かりました。
③カウンセラーはどうでしたか
初め手だったので緊張しましたが、優しい雰囲気で寄り添って聞いてくれました。
何を言っても味方をしてくれるという安心感からか、
職場の愚痴なども心置きなく話すことができました。
■年齢・性別30代女性
■載せても良いイニシャル:Nさん
①どんなお悩みをお持ちでしたか
職場で上司に自分の意見を言えない。その人を前にすると固まってしまい自分の意見がわからなくなってしまう。プレッシャーを感じて頭真っ白のような感じです。別の上司にも仕事を丸投げされていて、仕事が終わらず残業時間が長すぎてプライベートほぼゼロなのをなんとかしたい。意見が言えるようになりたい。
②カウンセリングを受けてどう変わりましたか
自分で自分にどれだけ厳しくしてきたかに気づくことができました。青山さんがそんな私を優しく温かく受け止めてくださり、ほっとしました。また、ワークを毎日実践することで、自分の不安に寄り添う習慣が少しずつ身についてきたと思います。ストレスへのイメージワークも毎日寝る前に実践していて、気持ちを切り替えて寝れる日が増えてきました。
③カウンセラーはどうでしたか
私の悩みを真剣に聞いて下さり、一緒に考えてくださる姿勢がありがたかったです。すでにできているところ(私自身は過小評価していたところ)を見つけて言葉にしてくださって、自分の頑張りを自分でも認めてあげられるようになりました。
④どのような方に青山未来のカウンセリングを受けてもらいたいですか
仕事での人間関係に悩まれている方、意見やノーが言えない方、自分に自信が持てない方におすすめしたいです。
自分を好きになる方法や、自信のつけ方がよくわかるカウンセリングで、おすすめです。
■年齢・性別60代女性
■載せても良いイニシャル:MMさん
①どんな悩みをお持ちでしたか
子供の保護者会の役員の人達との人間関係の悩みを聞いてもらいました。
上手く説明が出来なかったのですが、丁寧に聞いてくださり、安心して話せました。
②カウンセリングを受けてどう変わりましたか
とても親身になって話を聞いてくださったので、思いを沢山吐き出す事が出来てモヤモヤがスッキリしました。
また、心の敷地の話を聞いてもっと自分の思いを伝えるようにしてみようと思う事が出来ました。
③カウンセラーはどうでしたか
とてもわかりやすく説明をしてくださり、私の思いもちゃん受け止めてもらえ、落ち着きのある本当に信頼出来るカウンセラーさんでした。
■年齢・性別 50代男性(県職員)
■載せても良いイニシャル:Y.Oさん
50代になっても、人間関係の悩みからはなかなか解放されないものですね。
部下との関わり方に悩んだり、同僚の態度にイラッとしたり…。
「なんでこうしてくれないんだ」「もっと気をきかせてくれればいいのに」と、知らず知らずのうちに相手を責めていました。
そんなとき、半信半疑で“お試しカウンセリング”を受けてみたのですが、たった一回の対話で目からウロコが落ちました。
カウンセラーの方に教えてもらった「心の敷地」「心の境界線」という考え方は、今まで聞いたこともないものでした。
「Y.Oさん、それって相手の敷地に入り込んでいるかもしれませんよ」と言われて、ハッとしたんです。
思い返せば私は、自分の正しさを押しつけたり、相手の問題に土足で踏み込んだりしていたかもしれない。
自分では“良かれと思って”やっていたことが、実は関係をこじらせていた——そのことに“気づけた”ことが、私にとって大きな一歩でした。
このお試しカウンセリングを受けたことで、「もっと自分を見つめ直してみたい」「継続して学びたい」と思うようになりました。
今後もぜひカウンセリングを続けていきたいと感じています。
人間関係の悩みは、必ずしも相手が変わることで解決するとは限りません。
自分の“気づき”ひとつで、見える景色は大きく変わる——そんな体験をさせてもらいました。
■年齢・性別代40代 男性
■載せても良いイニシャル:Tさん
①どんなお悩みをお持ちでしたか
管理職になってから、部下との関係に悩んでいました。今まで自分が上司から教えてもらったやり方では今の若い人には通用せず、どう対応していいかわかりませんでした。ついつい口出しする事が多く、部下の表情から明らかに「めんどくさい」「うざい」と思われているのが伝わり、ついカッとなって強い口調で注意し、また距離ができるという悪循環に陥っていました。
②カウンセリングを受けてどう変わりましたか
管理職になったことで、知らず知らずに自分に必要以上のプレッシャーをかけていることに気づきました。「部下の働きぶり=自分の評価」と思い込んでいたため、部下が思ったように動かないと自分が悪いような気がして「どうにかしなきゃ」「早くなんとかしなきゃ」と焦っていました。そのため、部下の小さなミスが気になり相手の問題なのに自分の事のように怒りが湧いてきました。カウンセリングを受けたことで、私が相手の心の敷地に入りすぎている事に気づき、もう少し部下を信用して見守る事をしてみました。最初はソワソワしてどうにもなりませんでしたが、継続してカウンセリングを受けるうちに段々と「見守る」事ができるようになり、部下との関係も改善されつつあります。
③カウンセラーはどうでしたか
中々変わらない現状を辛抱強く見守ってくださりとても感謝しています。誰よりも青山さんが私の事を信じてくださり、必ず変化すると応援してくれました。今まので古い価値観をアップデートしてもらえて、部下との関係だけでなく私の悪い癖を根本から解決してもらったと思っています。